スクール規約と個人情報

 

ライズ・ヒプノセラピースクール規約と個人情報の取り扱い

 

 

 

講座受講規約

以下に記載されている、スクール受講規約は、ライズ・ヒプノセラピースクール(「当スクール」と表記)と、 本講座受講者(以下「受講者」と表記)との間において、当スクールが提供する講座(以下「講座」と表記)を受講するにあたって、当スクールと受講者の間において規定される規約になります。

 

第1条:講座の申し込みについて

【1】講座受講者は、当スクールのウェブサイトに掲載されている説明内容を確認した上で、サイトで説明されている手続き、あるいは、スクール説明会やその他の場所で説明された手続きに従って受講申込を行い、氏名・住所・電話番号その他当スクールが求める事項について、正確且つ、最新の情報を記載して提供すること。

【2】次に掲げるいずれかの事由に該当する場合は、本講座の受講申込はできないものとする。

  1.身体的あるいは精神的なハンディにより講座内容を適切に理解することが困難、あるいは他受講者との実習が困難であると当スクールが判断した場合。

  2.その他当スクールが本講座の受講者としての適格性に欠けると判断した場合。

 

第2条:講座費用のお支払いについて

講座受講者は、当スクールが当スクールのウェブサイト、又はその他で掲示した受講料金を、申し込み後、当スクールが指定した期限までに支払うものとする。

 

第3条:決済方法について 

本講座の受講料金の決済方法は次に掲げるものとする。

銀行振込:受講者は受講料金を当スクールが指定する口座へ、お申し込み日から4営業日以内に振り込んでください。(振込手数料は受講者のご負担となります)

振込の確認は、お振込の確認後に、当スクールから受講者に対してメール、又はお電話にて入金の確認があった事を通知するものとする。

クレジットカード決済については期日を守って決済を行ってください。(※15回コースの場合は期日以内に決済いただけない場合は受講資格取り消しとなるためご注意ください)

 

第4条:受講修了後の修了証、資格授与条件について

【1】当スクール提供のベーシックコース、アドバンスコースについては全日受講修了後に当スクールでの修了証を発行する。差額を支払うことでプロコースへの編入可能とする。

【2】当スクール提供のプロコース講座を受講によるNGH米国催眠士協会の資格を取得する条件は、当社のウェブサイト上に掲示されているプロコースの全日程のすべてのカリキュラムを修了すること。

【3】15回コース(その都度の決済)でお申込みをしている場合は、すべての講座料金の支払い後に認定を申請するものとすること。

 

第5条:遵守事項

当スクールの講座を受講するにあたり、受講者は次に掲げる事項を遵守すること。

【1】講座で配布されたマニュアルや教材は、いかなる方法においても第三者に対して、領布、販売、譲渡、貸与、修正、使用許諾等を行わないこと。

【2】講座期間中は受講生同士で政治的な議論や主張は行わないこと。又性差別や少数民族に対する差別や中傷も含まれる。

【3】講座で配布されたマニュアルや教材の内容の転写、講座の録音、録画、また、SNS、Youtubeなどでの公開はすべて禁止するものとする。

【4】講座期間中は営業活動は一切行わない事。また受講生同士の個人情報を許可なくSNSなどを通して公に公開しないこと。

【5】受講者同士の連絡先交換については強要しないこと。もし強要された場合は速やかに講師に連絡すること。

【6】講座中の風景の写真撮影、内容の録音、録画は一切行わないこと。

【7】当スクールの講師の指示に従わない、あるいは、他の受講者の迷惑になるような行為や言動等をしないこと。

【8】本講座の受講において学んだ内容の有用性について当スクールに一切の責任を求めないこと。

【9】受講者が精神科・神経科に通院している場合、またはカウンセリング等に通っている場合は、必ず担当医師に相談の上許可を得てから参加すること。

【10】15回コースは個別予約の為、当日振替は不可(キャンセル料発生)であり、振替日はなるべく早く連絡すること。また頻繁に振替を行って月1回以上の受講が出来ていない場合は1年以内の取得が困難となり受講資格を失うため進退の意志について講師と確認すること。

【11】オンラインの場合は連絡がなく開始より30分以上入室がない場合はキャンセルとなり、キャンセル料が発生するため必ず連絡すること。

【12】当スクールは本講座の受講者に対して、受講後の受講者の事業に関する相談は出来ることに関しては受け付けるものとするが、それらの一切を保障するものでなく、卒業後の成果は受講者本人の能力や努力によるものが大きな部分を占めることを理解し、受講者の事業の成功の責任を負うものでないことを確認すること。

 

第6条:個人情報の取り扱いについて

当スクールでは業務上取り扱う個人情報について「個人の情報保護に関する法律」を 遵守し、かつ自主的なルールおよび体制を確立し、以下のとおり「個人情報保護基本方針」を定め、これを実行する。

尚、この内容に関しては、当社は継続的に見直しを行うと共に、その改善、向上に努めることとする。

【1】受講希望生にいただいた御名前、御住所、電話番号は、当スクールからの連絡事項以外には一切使用しません。

【2】メールアドレスについては、メールマガジンによるサポート、又は受講者との連絡に使用するが、外部への販売、譲渡等は一切行わないと同時に、機密の漏洩には最大限の注意を払います。電話連絡に関しては、オンライン受講の際、通信不可により緊急を要する場合や特別な場合のみ電話連絡をすることがあります。

【3】受講生からの個人情報取得により、当スクール以外から、DMが届く、スパムメールが届く、テレアポされるなどということは一切ありません。

【4】当該個人情報やご相談内容、ご相談に関わるセッション内容等は、法律上提供しなければならない場合以外は、第三者に提供することは一切いたしません。

【5】お客様個人情報の照会、修正、削除などを希望される場合には、当スクールの問い合わせ先までご連絡いただければ、すみやかに対応させていただきます。

 

第7条:登録情報の使用について

当スクールの宣伝資料として、受講状況を写真やビデオで撮影することがあります。もし受講者のプライベートの保護が必要な場合は当スクールの担当講師にその旨を知らせてください。その場合、当スクールは撮影した写真や映像に個人情報が特定できないように加工することができます。

また講師の講義、技術実録を研究資料としての利用目的で撮影記録しております。研修または研究考察資料として録画しており、それ以外で使用することはありません。

 

第8条:受講者資格の中断と取り消しについて

受講者が次の各項目に掲げるいずれかの事由に該当する場合、当スクールは直ちに受講希望者との本契約を解除することができるものとする。

【1】受講申込において虚偽の申告を行ったことが判明した場合。

【2】担当の講師より、講座内容を適切に理解できないと判断された場合。

【3】公序良俗に違反する、又は犯罪に結びつくおそれのある行為、又は、他の受講者に対するセクシャルハラスメントと認められる行為を行った場合。

【4】当スクール又は当スクールに関わる人、あるいは、受講生に対し、正当な理由なく誹謗中傷をしたと認められた場合。

【5】当スクールの事業活動を妨害し悪影響を及ぼした場合。

【6】第5条の遵守事項を守れない場合。注意をしても改善が見られない場合。

【7】その他、受講者として不適切と当スクールが判断した場合。(無断欠席、連絡なく大幅な遅刻などの問題行動、セラピストとして適格ではないとみなした場合)

【8】15回コースの場合、決済期日までに決済がされなかった場合は受講は中断となり、受講資格の取り消しとなるためご注意ください。 

 

第9条:返金とキャンセルとポリシーについて

【1】講座の参加費をお支払い頂いた後のキャンセルに関しては以下のルールが適用されます。

<<プロコース10回コース講座一括払いでのお支払いの場合>>

・講座開始の7日前までのキャンセル=お納め頂いた金額の全額を返金 します。

・講座開始の6日前~2日前までのキャンセル=お納め頂いた金額の50%を返金 します。

・講座の前日~当日以降のキャンセル=返金なし(他の日に振替は可能ですが、返金は致しません)

<<15回コースでのその都度払いの場合>>

・講座開始の7日前までのキャンセル=お納め頂いた金額の全額を返金 します。

・講座開始の6日前~2日前までのキャンセル=お納め頂いた金額の50%を返金 します。

・講座の前日~当日以降のキャンセル=返金なし ※連絡なく欠席の場合も同じです。

・他の日への振替は無料で可能ですが、個別予約のため、当日の振替は出来ません。ペナルティーのキャンセル料(1万円)が発生します。日程変更はなるべく早めに連絡をしてください。

 1年以内の取得を期限としていますので頻繁な振替によって月1回以上の受講が出来ていない場合は受講資格を失いますのでご注意ください。

【2】銀行振り込みの場合は、ご指定の銀行口座に、振込手数料を差し引いた額をお返しするものとします。

【3】返金はいずれの場合も申請があった日の翌日から7日間以内に指定された銀行口座への返金という形で行われます。

【4】何らかの理由で予定していたスケジュールの講座に参加できなくなった場合

<<定期開催講座一括払いでのお支払いの場合>>

参加予定であった講座の最終日から2年以内に行われる、ライズが開催する同じ講座へ無料で振り替えができますので申請してください。

 <<15回コースでのその都度払いの場合>>

参加予定であった講座の最終日から2年以内に行われる、ライズが開催する同じ講座の続きから再開することができますので申請してください。

 

第10条:講座の中止、変更について

【1】天変地異や緊急事態の発生、又は、講師の健康状態の悪化などにより、やむを得ず講座の開催が難しい場合、当スクールは受講者に対して本講座の運営を中止・中断、または、日程を変更できるものとする。

【2】講座の開催が中止、中断、または日程変更になった場合、当社は本講座の中止又は中断、または日程変更を決定した日から3営業日以内に、その旨の通知を受講者に対して行うものとする。

【3】講座の開催が永久的に中止になった場合、当社はいただいた受講料金の全額の返金を行うものとする。但し、当社の責任は支払済の受講料金の返金に限られるものとし、交通費や宿泊費など、その他にかかる費用に対する一切の責任は負わないものとする。

【4】講座日程が延期、または、変更になった場合、講座予定日の最終日より2年以内に行われる次回の講座に更なる追加料金を頂くことなく参加することができるものとする。 この場合は、いただいた受講料は返金しないものとする。

 

第11条:損害賠償について

【1】受講者が、当スクールの講座に起因又は関連して当スクールに対して損害を与えた場合、当スクールは受講者に対して補償を請求する場合があります。

【2】当社の講座期間中に受講者間で紛争が発生した場合、受講者は自己の費用と責任において、当該紛争を解決するとともに、当スクールに対して損害が発生した場合は、一切の損害の補償を請求する場合があります。

 

第12条:講座内の情報の守秘について

受講者は、当スクールによって開示された当スクール固有の情報、及び、他の受講者より開示されたそのプライバシーに関わる情報を秘密として扱うものとし、これらの情報を第三者に開示することを禁ずるものとする。

 

第13条:規約の変更について

当スクールは、ホームページなどで一般に対して公開している本規約及び本規約に付随する規程の全部又は一部を変更する権利を有しています。その時々によって当スクールと受講者の利益の保護のために必要だと思われる新しい規約は当スクールのウェブサイト上に掲載され変更された時点で効力を発し、以後においては変更された本規約が受講者に適用されるものとすること。 但し、受講料のキャンセル規約に関しては、お申し込みを受けた時点のものが適用されるものとする。

 

第14条:再受講制度について

当スクールのプロコースでは、もし一度の参加では理解ができず、再受講の必要を訴える卒業生のために、無料で参加できる再受講制度を設ける。参加にあたっての遵守事項は以下となる。

【1】プロコースを卒業した受講者は、当スクールが開催するプロコース講座に、アシスタントとして、コース卒業後に参加することができるのものとする。

【2】アシスタントは決められた日程の講座のに参加し、講師の指示に従う事。事前相談もなく、又は、特別な理由もなく遅刻や早退を繰り返す場合は、参加を断ることができるものとする。

 

第15条:協議事項

本規約の解釈について疑義が生じた場合、あるいは、規約に書かれていない事項については協議の上、円滑に解決を図るものとする。

  

 

ライズ・ヒプノセラピースクール

 代表 安藤絹子